fc2ブログ

育てるブログ

やっぱり肥料は大事と実感した今年の芝生

IMG_2009.jpg

2016年5月29日の高麗芝の様子です。

おととしに芝を植え付け

植え付けたときの元肥のみで冬を越し

去年は生育がやっぱりイマイチ。

去年の今頃は↓
私の去年のブログ

耐えきれずに夏に肥料入りの目土を入れ

秋に化成肥料(N8P8K8)をまき、冬を越した

今年、やっぱり違いますね。

緑が濃い!芝の密度もそこそこ!

生育がいいと、芝刈りの頻度もあがります。

1週間もすればフサフサに伸びるので

5月初旬から1週間おきに刈っています。

この生育、いつまで持つのでしょう。

いつ、どのタイミングで追肥をすればいいのやら。

写真のスペースは今年に入ってから

一度も肥料はあげていないんです。

一方、もう一か所 芝生スペースがありまして

去年は、まばらに肥料をまきすぎて

水玉模様になってしまったところがあるのですが↓
私のブログ(読み進むと水玉模様の写真が。。。)

そちらは今、こんな感じです。
IMG_2010.jpg

う~ん・・・もう一息といったところです、私の中では。

なので、写真の白くなっているところは

さっそく肥料をまきました。

ちなみに、真ん中あたりに黒い突起のようなものが

見えますが、あれは何をかくそう「スプリンクラー」というヤツです。

近いうちに、このスプリンクラーについても

ここに書いていきたいと思います。

まだ、スプリンクラーを使いこなしていなくて

水道の蛇口をひねり過ぎると

水量が多すぎて、隣の公園まで水が飛んでいっていまう。

それでも、あるとないとでは大違いです。

今年から大活躍の予感!
関連記事

コメント

ずっと芝生をやってみようか悩んでいましたが、先週思い切って植えてみました!
分からないことだらけですが、芝生デビューして良かったです。
毎日雨乞いしています。

  • 2016/06/16(木) 19:31:21 |
  • URL |
  • ガーデニング初心者 #-
  • [ 編集 ]

Re: Re: ガーデニング初心者さん

コメントありがとうございます。

芝生は少し手間が掛かるけど
全面が緑色に茂ると とても気持ちがいいです。
私はズボラな性格なので
どうすれば手抜きができるか
そればかり考えていますヨ。
雨が降ると楽できていいですよね~

  • 2016/06/16(木) 21:14:01 |
  • URL |
  • ネコ目 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://colorfulgarden289.blog.fc2.com/tb.php/62-cfc3ac4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)