
2日前に芝刈りをして
昨日、今日とたっぷり雨をもらったうちの高麗芝です。
今年に入ってから、芝刈りをしたあとの
明らかに緑がない状態の芝生が
どうも気になっていました。
ネット検索で芝刈りの頻度を調べると
夏場は1~2週間に1回の芝刈りが理想のようですが
うちの芝はどうも生育が遅いみたいで
3週間あけて刈るのがベストみたいです。
これから秋に向けて、生育スピードが落ちれば
もっと間をあけないと緑のじゅうたんは望めないのかもしれません。
ともあれ、ハイポネックスを散布したおかげで
だいぶ緑が濃くなり、芝の密度もあがってきたようです。
でも実は、近くから見ると そこらじゅうデコボコしているんです。

やっぱりこの状態は改善したい。
と思うので、涼しくなってきたし
目土を入れようかと考えています。
肥料入りにしようかな。
そして、粒状の肥料をまいた芝生スペースの今の状態は・・・

あらら~。
相変わらず、景気よく水玉模様に仕上がっています。
これはとても気になるので
緑が濃くなっていないところを重点的に
粒状の化成肥料を散布しました。

冬前に、水玉模様がなくなることを祈ってます。
来年は、春からきちんと肥料あげなきゃなぁ~
夏前にやったサッチ取りのあと
目土を入れてなかったし
それがデコボコの原因になっているのかしら。
きれいな芝生にしたいなら
やっぱり それなりの手間とお金が掛かりますね。
- 関連記事
-
- 水道料金と今日の芝生 (2015/09/07)
- 芝に目土をいれました (2015/08/31)
- 今期、?回目の芝刈りしました(数えるのが面倒になった) (2015/08/18)
- 今月の水道代 芝生(24坪)の散水を3回した場合 (2015/08/06)
- 肥料をケチるとこうなる (2015/08/04)