今年は本当に雨が降りませんね~
ガーデニング初心者の私は
「かわかし気味に育てましょう」の感覚がいまいちつかめず
いつ、花たちがしおれてしまうかとハラハラしながら水やりをしています。
さて、、今年の春うちの花壇に仲間入りをしたこのお花↓

「ペチュニアさくらさくら」
とにかくどんどん成長して花が咲くんですが
植え付けて3日目に早くも花が咲き↓

1週間後、こんなに豪華に↓

ちなみに、一番上の写真は植え付けてから18日目です。
1年草のペチュニアと違って、多年草で耐寒、耐暑、耐病性に優れており
グランドカバーにうってつけだそうです。
花は露地でも3月下旬から11月初旬までずっと咲くらしいです。
これを見つけたとき(私は園芸ネットというサイトで購入しました)
私にぴったり!っと思いました。
なんてたってうちの花壇のコンセプトは
「ラクしてそこそこ華やかに!!」ですから ^ ^
耐寒性に優れているのも重要で、1m以上 雪が降るここでは必須条件。
四季咲きってところも気に入りました。
花期に合わせて苗の配置を考えて・・・・とかそういうのはあんまり考えたくないんで(汗
とりあえずこの夏、花を咲かし続けてくれるのか
厳しい冬にも耐えてくれるのか
楽しみに見守りたいと思います。
スポンサーサイト