ですがあえてここで、夏の風物詩の朝顔の話題を・・・
ブログを開設したにもかかわらず更新が追い付かなくて
すっかり秋になってしまいました。
うちの朝顔たちも6月のはじめに種まきをしたせいか
遅めの開花でちょうどよかったです

ひとつはグランドカバー風に


この写真を撮ったのが8月29日。
この頃は、花がちらほら咲き始めていました。
葉っぱの緑もとてもきれい。
ですが、今(9/18)は写真を載せるのも少し気が引ける状態に・・・
花は良く咲いているのに葉っぱの色が黒ずんでいるんです。
気温が低いせい?
地に這わせているので、雨が続くと濡れた土が葉っぱについて痛んでしまうのかな~
来年はもう少し早めに種をまいてみようと思いました。
それから開花が特に嬉しかった2株


これは芽吹いてからなかなか成長しなくて
背丈も15cmくらいで、葉っぱが出てもすぐに枯れてしまい
つるもあまり伸びませんでした。
でも間引くのも可愛そうだったので、液体肥料をあげていました。
そしたら・・・・・・花芽を付け始め、ついに開花しました。
成長がのんびりしていても、花は咲くんだなぁって。
つるが伸びない朝顔も可愛いものです。
スポンサーサイト