fc2ブログ

育てるブログ

芝生の水やりをしたら水道代は・・・

ここのところ、梅雨のせいなのか雨の日が多く

芝生の水やりをさぼることができて、とても楽ちんです。

でも、数日前までは植え付け直後だったこともあり

毎日のように水やりをやっていました。

芝生を植えてある地面に、ジワ~っと水がたまるまで

だいたい30分くらいの時間をかけて、ゆっくりと・・・・。

いったい、いくらのお金が地面にしみこんでいくのだろうかと考えながら。

芝生のためならば仕方がないことだとわかっているのですが

お金のことが気になってしまう私って、根っからの貧乏性。


ところが水やりをしていたときの水道料金の明細が届くと

拍子抜けしてしまいました。

前月と比べて630円ほどしか増えていなかったなんて。

3立米(3000リットル)が単純に増えていたので

この分が2週間の芝生の水やりに使ったと考えると

1日に約214リットルの水をまいたことになります。

(ちなみに芝生の範囲は約80平米 約26坪です。)

214リットルといったら、1.5リットルのペットボトルが約143本。

これだけ使って1日あたり45円。

大事なお水ですが、こんなに安く使うことができるんですね。

ありがたや~とあらためて思い直す今日このごろ。

でもやっぱり、無駄使いはできない性格につき

芝生はもう無事に根付いてくれたし

水枯れ寸前の状態になってから水やりをすることが

わたしの中のルールになっています。

芝生くんからの声が聞こえたなら

「いや、もうちょっと水をくれてもいいんじゃない?」

と言われそうな感じでしょうか。 続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:ライフ

芝生を植え付けた後の水やり

こんにちは

「育てるブログ」管理人のネコ目と申します。

「育てる」をテーマに・・・・時には脱線したりして

日常を綴っていきたいと思います。よろしくおねがいします。



それでは記念すべき育てるブログの初記事をさっそく・・・


先日まで土がむき出しだった我が家の庭が 

2014_0606.jpg


こんな感じになりました。

2014_0614.jpg

もちろん、プロの技によるものです。

芝生を植え付けてもらってからというもの

お庭が気になって仕方がない私。。。

庭づくり、そして庭をもつことさえ初めての私にとって

毎日がとても新鮮です。

しばらくぶりに趣味といえるものに出会えた、そんな感じがしました。


まず、悩んだのが水やり。

造園屋さんは

「芝はイネ科の植物で、水と太陽が大好きなんです。しばらくたっぷり水をあげてくださいね」と。

「わかりました~」と言いつつも

私の頭の中はさっそくハテナマークがたくさん・・・。

いつ?頻度は?どれくらい水をあげるの?と。

調べてみて、私が参考にしたのは こちら。(ベストアンサーの方の回答です)

なるほど~。

いつ → やっぱり朝だな。

頻度 → 根付くまで毎日。

どれくらい → 足で踏んでジャブジャブになるくらい

(ちなみに、植え付けたのは6月中旬です)


っということで、とりあえず2週間 忠実・・・とはいかないまでも

私なりに、早起きして頑張ってみました。

そうしたら、うちの芝生くんは見事に答えてくれたみたいで

2014_0701.jpg


こうなりました。

私ががんばった結果がこうして目にみえると、とてもうれしく感じるものです。

それも2週間という比較的みじかいスパンで。

とても素直に・・・・

(いやただ単に、自然の摂理?成長が早い植物だから?)


子育ても、こうだったらいいのになぁ、とふと思いました。

っまぁ、とにかく無事に根付いたみたいで、ほっと一安心といったところです。






テーマ:ガーデニング - ジャンル:ライフ