
そう、この写真のポピーは
私が「ダイジョブ、ダイジョブ」と言いながらやった
2つの試練に耐えて育ったもの。
1.苗がある程度大きくなってからの移植
(こぼれ種で育って込み合っていたから、ついつい・・)
2.日当たりがあんまり良くない。
ガーデニング1年目の去年、初めてここに種をまいて育ったポピーも
たしか茎は細くヒョローンとしていました。
そして育ち盛りのころ、強風にあおられて根っこがあらわになって・・・・
それでもけなげに花を咲かせていました。
今年になって、南東の方角にある花壇にもポピーの種を撒いてみたところ

こちらは見るからに元気に育っている!!
(っていうかちょっと窮屈?)
日当たり良好で、ここまで育つのに根を傷つけることは何もなかったおかげかしら。
運よく強風は吹かなかったし、移植もせずにほったらかしにしているのが良かったのかも。
今年はこの株から種をとろう!
いつもお世話になっているコチラ↓を参考にしました。
ヤサシイエンゲイ ポピーの育て方


にほんブログ村
スポンサーサイト