fc2ブログ

育てるブログ

ローマンカモミール、その後

IMG_1685.jpg

これは、先日ここが39度の猛暑に見舞われたときに

へなぁ~~としおれていたローマンカモミール。

(→暑さでカモミールがぐったり わたしのブログです)

あの日、カンカン照りのときにしおれているのを発見して

夕方、水をあげましょ。っとカモミールを見たら

「あれ、元気になってる!どうゆうこと?」


多分 しおれたとき、ローマンカモミールは水切れではなくて

「あづい~限界だってこの暑さ・・・」

ってな感じだったんでしょうね。

いろいろ調べてみると高温多湿が苦手らしい。

暑いのと、蒸れるのが嫌なのね。

蒸れが嫌いってことは

乾燥気味に育てた方がいいってことだから

水切れにはあんまり敏感にならず

猛暑でも1日、2日水をあげなくても大丈夫かもしれないですね。


この株がある花壇は、半日かげで西日があたるところ。

39度でしおれちゃったから、相当の猛暑日がつづかなければ

夏は乗り切れるかもしれない。

水のやりすぎに注意しなきゃ!

たま~に ポチット うれしいな 。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



暑さでカモミールがぐったり

IMG_1661.jpg
「もうこの暑さ、たえられましぇん」

とローマンカモミールの声が聞こえてきそうです。

(わたしも耐えられません)

うちの地域の今日の気温、なんと39度!(天気予報によると)

今日は朝から暑かった。

朝、水やりしてあげれば良かったのかもね、ごめんね~

芝生には水をあげたんだけど
(うちの芝生スペース半分しか終わってないけど)

ローマンカモミールの花壇は昨日、水やりしたばっかりだから

まだ大丈夫かなぁ、と思ったのが甘かった?

猛暑になるのはわかっていたけど、そこまで頭 回らなかったわ。


今日は15時ころに帰宅して、しおれているのを発見した訳だけど

「やだ、しおれてる~すぐ水やらなきゃ!」

とはならないぞ。ここ大事。いつぞやの私なら

ふふ~んって何も考えずに炎天下の中、水をあげてた!!

夏の水やりの基本↓
夏のお手入れ

しおれているのを発見しても

夕方など涼しくなってから水をあげましょう。

炎天下の中の水やりは、お湯をあげているのと一緒で

根が傷んでしまうそうです。


でも今日、夕方涼しくなるのかなぁ?

日が沈んでからあげてみようかしら。

ランキングに参加中です。気が向いたらポチっと一回、ありがたや~
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


そういえば花壇に直播きもしてたクリーピングタイム

IMG_1589[1]

↑○で囲んであるところにクリーピングタイムが順調に育ちました。

これは今にもペチュニアさくらさくら(多年草)に侵食されそうですが

花壇に直に種をまいて育ったものです。

このままだと、きっと数日中にペチュニアがカバーリングしてしまうので

花壇のスペースに余裕があるところに植え替えました。

うれしい誤算ですが、こんなに旺盛にペチュニアが育つとは思っていなくて

テキトーに種をまいた末のこと。

植え替えたところで↓順調に育ってくれることを願うばかりです。

IMG_1590[1]

このスペースも写真奥の方に見えているヒメイワダレソウが

少しずつ攻めてくるっていうプレッシャーもあったりもするんですが。

でもヒメイワダレソウはペチュニアよりかは成長が遅いだろうし

秋には枯れこむのできっと大丈夫、と根拠のない自信。

がんばれ、クリーピングタイム!ヒメイワダレソウを駆逐する勢いで育っておくれ~。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

種まきしたハーブの定植

IMG_1586.jpg

5月9日に種まきしたクリーピングタイムとローマンカモミール。

順調に育ち、約1か月半が経ったきのう花壇に定植しました。

IMG_1588.jpg IMG_1587.jpg

左がクリーピングタイム、右がローマンカモミール。

こちらのサイト(「ガーデニング花図鑑」に飛びます)↓ 
クリーピングタイム
 
ローマンカモミール
を参考にして、私流にまとめてみました。
 
クリーピングタイム
耐寒性:強い  日当たり:半日蔭  花:初夏  加湿が苦手 
ポイント : 梅雨前に刈りこむ、香りが弱くなるので肥料はいらない、場所があえばほぼ放置OK

ローマンカモミール
耐寒性:強い  日当たり:半日蔭  花:初夏  加湿が苦手
ポイント : 梅雨前に刈りこむ、風通しを良くしないといつの間にか消えるかも

なるほど、どちらも蒸れが嫌いなので、刈りこむのかぁ。

今年はまだ苗が小さいから、刈りこみは来年からで大丈夫かな。

ローマンカモミールがいつの間にか消えないように注視しなくては!!


訪問していただいた方、読んでくださって ありがとうございます。

芝生のほかにも いろいろやってます。
あなたの「ポチっとな?」が励みです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村