去年、子供が学校からアサガオの種をもらってきてくれました。
家の窓に沿うように緑のカーテンもいいなぁと思ったけど
花壇にはまだまだ植えるスペースがたくさん。
どのように植えようかと思案した末

このように植えてみました。
たまたまアーチ状の支柱が余っていたので活用して
ひもを所々垂らして、そこにツルを誘引しようという考えです。
上記の写真は6月14日に撮影したもので
今日7月8日の状態は

支柱を覆いつくさんばかりの勢いで
もうアサガオが無法地帯と化している。。。
ツルがあっちこっちに伸びて

写真↑の矢印の支柱にまきついている。
これはトマト用の支柱なのだよ、アサガオくん。
去年はグランドカバーみたいにしたいな~と思って
支柱に誘引せずに地べたに広がらせていました。

でも雨が降ったときに土がはねて葉っぱについて
黒ずんでしまい、9月初旬にはアサガオが無残な状態に。
今年はどうなることやら。
心配なのは葉っぱが茂りすぎて
アサガオのアーチの内側に植えてあるトマトに日が当たるのかということ。
上からの日当たりで十分足りてる?
植物の声が聞きたいなぁ。

にほんブログ村

スポンサーサイト