fc2ブログ

育てるブログ

アサガオのアーチ仕立て?


去年、子供が学校からアサガオの種をもらってきてくれました。

家の窓に沿うように緑のカーテンもいいなぁと思ったけど

花壇にはまだまだ植えるスペースがたくさん。

どのように植えようかと思案した末

IMG_1579.jpg

このように植えてみました。

たまたまアーチ状の支柱が余っていたので活用して

ひもを所々垂らして、そこにツルを誘引しようという考えです。

上記の写真は6月14日に撮影したもので

今日7月8日の状態は
IMG_1633.jpg

支柱を覆いつくさんばかりの勢いで

もうアサガオが無法地帯と化している。。。

ツルがあっちこっちに伸びて

asagao.jpg

写真↑の矢印の支柱にまきついている。

これはトマト用の支柱なのだよ、アサガオくん。

去年はグランドカバーみたいにしたいな~と思って

支柱に誘引せずに地べたに広がらせていました。

IMG_1366.jpg

でも雨が降ったときに土がはねて葉っぱについて

黒ずんでしまい、9月初旬にはアサガオが無残な状態に。

今年はどうなることやら。

心配なのは葉っぱが茂りすぎて

アサガオのアーチの内側に植えてあるトマトに日が当たるのかということ。

上からの日当たりで十分足りてる?


植物の声が聞きたいなぁ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



うちの朝顔

すっかり秋めいて、過ごしやすい季節になりました。

ですがあえてここで、夏の風物詩の朝顔の話題を・・・

ブログを開設したにもかかわらず更新が追い付かなくて

すっかり秋になってしまいました。

うちの朝顔たちも6月のはじめに種まきをしたせいか

遅めの開花でちょうどよかったです


ひとつはグランドカバー風に
IMG_1366.jpg
この写真を撮ったのが8月29日。

この頃は、花がちらほら咲き始めていました。

葉っぱの緑もとてもきれい。

ですが、今(9/18)は写真を載せるのも少し気が引ける状態に・・・

花は良く咲いているのに葉っぱの色が黒ずんでいるんです。

気温が低いせい?

地に這わせているので、雨が続くと濡れた土が葉っぱについて痛んでしまうのかな~

来年はもう少し早めに種をまいてみようと思いました。


それから開花が特に嬉しかった2株
IMG_1375.jpg IMG_1363.jpg

これは芽吹いてからなかなか成長しなくて

背丈も15cmくらいで、葉っぱが出てもすぐに枯れてしまい

つるもあまり伸びませんでした。

でも間引くのも可愛そうだったので、液体肥料をあげていました。

そしたら・・・・・・花芽を付け始め、ついに開花しました。

成長がのんびりしていても、花は咲くんだなぁって。

つるが伸びない朝顔も可愛いものです。