
茎にかわいらしい花をたくさんつけるホウセンカ。
うちの息子くんが
小学校の理科の授業で育て
種を取ってきてくれたので
今年の春にまき、花を咲かせました。
そのときに息子くんから
種の取り方を教えてもらっていた私。
「トゲがあるから気を付けてね」
と注意をしてくれていましたが
その忠告はすっかり忘れており・・・
素手で捕獲に。
でも指に刺さるほどのトゲはありませんでした。
(種が成熟すると、トゲトゲするのかな?)
で、私はトゲよりも気にしていたことがあって
触ると袋がはじけて種が飛散するかもしれない
ってことでした。
種はこんな風に袋状になっています。

種が飛び散らないように
袋の茎に近いところを引っ張ってみました。
ホウセンカには
「私に触れないで」という花ことばがあるみたいで
それが頭にあった私は
触っただけで袋が開いてしまうのかと思っていました。
でも私が種を取ろとしたときは そんなことはなく
意外にぎゅっと袋をつぶすようにすると
袋が開きました。


種は8粒。
大事に来年の春まで保管して
また植えようと思います。
種って、1つの株からほんとにたくさん取れますね。
来年の春にまくためのホウセンカの種は もう十分取れたのですが
うちのホウセンカ3株は、まだまだ花や種をつけ続けています。
放っておいたらホウセンカの種袋がはじけて
来年の春は至る所から発芽するのかも。
それもまた楽しみ!
スポンサーサイト