fc2ブログ

育てるブログ

放置しすぎた?アジュガ

ajuga.jpg


これは元気な状態のアジュガなのでしょうか?

確か春にはこの株にも花が咲いていたはず。

育て方を見ると

枯れた花を摘み取るように、と書いてありました。


しまった、それ全然やってなかった。

あまりに放置しすぎたようです。

明日にでも、株のまわりに茶色くなってるものを
(多分それが枯れた花なのでしょう)

取り除こう、きっとまだ遅くない、花が枯れたのはずっと前だったけど。

他にもアジュガはあって、これはそれでもまだ元気があるみたい。

ajuga2.jpg

にしても、アジュガには申し訳ないくらい

見ていなかったです、他の植物に気を取られて。

これからは少し手を掛けてあげないと、ですね。

今後のために、アジュガについてまとめておこう。

----------------------------------------
アジュガ 

耐寒性常緑多年草
 
日かげや湿潤につよい。ランナーで横に広がる。

環境に慣れるまで成長が緩やか。乾燥が嫌い、でも風通しよく。

肥沃な土地なら肥料はたまにでいい。寄せ植えにはあまり用いない。

比較的 成長が遅い。

花と緑の詳しい図鑑より
-----------------------------------------
湿潤に強いけど、風通しよく、っていうのが難しいなぁ。

少し湿っているけど、乾きそうなら水やりってことなのかな。

無事に夏を乗り切ってほしいです。

そしたら肥料を薄くしてあげてみよう。

にしても、うちの花壇は肥沃な土地なのだろうか。

調べてみると、肥沃な土地とは

「要するにフカフカで有機物を混ぜこんだ土」のようです。

アジュガが植えてある土は、フカフカ→ ○ 有機物 → 1年前に堆肥を入れた

そこそこ肥沃と判断しよう。

やっぱり夏が終わったら液体肥料だな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーサイト